調整池周辺草刈り

7月13日(日)、2025年度第1回の「調整池周辺草刈り」が実施されました。初めての取材ということで、緊張しながら向かった広袴公園では、9時開始予定の有志の方による草刈り機での刈取りが、少しフライング気味に始まりました。 

あちらこちらから草刈り機の「キーン、ガガガガー」という音が聞こえ、コンクリートから生えている草も難なく、そして皆さん手際よくあっという間に生い茂った草を刈り取っていきます。 

 

9時を過ぎたころから、広袴会館の駐車場に用意された熊手や竹箒を手に、刈り取られた草を集めてボランティア袋へ入れていく方々が増え始め、写真を撮りながら1周していると、たくさんの方が作業されていました。 

青々とした刈りたての草をボランティア袋へ詰め込んでいくお手伝いをしたのですが、合間には水分補給のためのドリンクや塩飴が配られ、きちんと休憩をとれるように配慮されていると感じました。その場所がだんだん綺麗になっていくので達成感があり、とても清々しい気持ちになりました。 

 

草を入れた収納袋(ボランティア袋)は、2カ所の集積場所へ運ばれ、回収日まで雨が入らないように閉じ口を下にして積んでいきます。 

一通り作業が終わり、広袴会館で飲み物などのお土産をもらって帰る方や、休憩した後にまだもう少し!と刈り込みを再開されている方もいらっしゃいましたが、広袴公園の外周はどこもスッキリとしていました。 

 

できれば、ビフォー&アフターの写真を撮りたかったのですが、あまり上手く撮れず初めての取材は終了しました。作業中に手を止めてお話ししてくださったり、写真にご協力いただきまして、ありがとうございました。